アフリカンキッズクラブ企画・運営担当インターン募集
ご賛同のお願い:新型コロナと公正なアクセス
勤務体制についてのお知らせ
「斉藤龍一郎さんお別れ会」のご報告
UHCとパンデミック:「健康への権利」の視点から =「パンデミックに耐えうるUHC」の実現を=
「COVID-19に関わる知的財産権保護の一部免除」=南ア・インド提案がコロナ時代の新たな貿易ルールに道を開く可能性=
年末年始の休業期間のお知らせ
「斉藤龍一郎さんお別れ会」のご案内
【訃報】元事務局長斉藤龍一郎さん逝去のお知らせ
2020年冬の募金にご協力をお願いします
アフリカNOW115号
「新型コロナに対する公正な医療アクセスをすべての人に!」連絡会ウェビナーの資料をアップしました
AJFの勤務体制についてのお知らせ
西サハラにおける新型コロナ:統計数値の違いはどこから?
新型コロナ・ワクチンを「国際公共財」にできるか
『SDGsー危機の時代の羅針盤』(岩波新書)発売
ACTアクセラレーターへの市民社会の参画はどう進んでいるか?
コロナ下でWTOの知的財産権規定の一部を執行停止すべきとのインド・南ア政府の呼びかけに多くの市民社会団体が賛同
【報告】ウェビナー「わかしお」座礁から2ヶ月 モーリシャスの今と市民連携
今知る世界の食料危機 No.10(COVID-19の影響)
【協力イベント】11/7西サハラ「グデイム・イジーク抗議キャンプ」を忘れない
ACTアクセラレーターに必要な資金は「4兆円」、誓約されたのはその7%
G20財務・保健相合同会合、2年連続で開催、共同声明採択
アフリカNOW114号
10 /5発行「ふぇみん」にインタビューが掲載されました
10月は「世界食料デー」月間
10/23 WORLD FOOD NIGHT 2020~みんなで食べる幸せを~ 第3回:食品ロス削減に向けて
10/9 WORLD FOOD NIGHT 2020~みんなで食べる幸せを~ 第2回:栄養不良の解消に向けて
10/2 WORLD FOOD NIGHT 2020~みんなで食べる幸せを~ 第1回:持続可能な食料生産に向けて
9/22 NHK「おはよう日本」(7:30-8:00)に出演
9/23ウェビナー「わかしお」座礁から2ヶ月 モーリシャスの今と市民連携
欧州連合のどんでん返しの参加表明:「COVAX」は「ワクチン国家主義」を打ち破れるか
真の市民社会の参画をめざすグローバルファンド「コミュニティ・人権・ジェンダー戦略イニシアティブ」
モーリシャスでの日本貨物船座礁・石油流出事故ポータルサイト
夏の募金2020 よろしくお願いします
お盆休みのお知らせ
ACTアクセラレーターはSDGs時代にふさわしい「多主体連携」を実現できるか
アフリカ熱帯林の現状:メディア報道を更新しました
メディア報道:プラスチックごみがタイのゾウを殺す もうひとつの警告
メディア報道:ヨウムを違法所持した容疑で男を逮捕
UHC2030、各国のユニバーサル・ヘルス・カバレッジの現実について調査開始
今知る世界の食料危機 No.9(2020年3月号)
「医薬品特許プール」ができたわけ
【報告】セミナー「ブルンジで大統領の急死、過去・未来」
新型コロナで進むユニバーサル・ヘルス・カバレッジの再定義
6/22セミナー「ブルンジで大統領の急死、過去・未来」
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に関わる アフリカ日本協議会の勤務体制について(2020年6月1日)
新型コロナに関わる医薬品を「国際公共財」に
コンゴ共和国政府 ヌアバレ・ンドキ国立公園を区域に石油探査のために開放(翻訳記事)
今知る世界の食料危機 No.8(2019年12月号)
Zoomセミナー報告: 南アフリカ共和国の新型コロナ対策の実像
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大に対する アフリカ日本協議会の勤務体制について(6月2日まで)
翻訳記事:アフリカのマウンテンゴリラにもコロナウィルスのリスク
翻訳記事:コロナウィルス が絶滅に瀕する大型類人猿を脅かす可能性 科学者たちが警告
ブログ「国際保健とCOVID-19」更新中
食べ物—野生動物乱獲 熱帯木材と消費の関連
翻訳記事:Tanganyika州:Masala と Mansendaで5人が矢で殺害された
翻訳記事:共同体の中の暴力:Nyunzu出自民協会がNGOの撤退を要求
新型コロナ医薬品開発と平等なアクセスのための多国間枠組みに拠出誓約1兆円以上
(声明賛同)WHOを軸に、協働で新型コロナ対策を
COVID-19に関する国際保健活動報告
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に対する アフリカ日本協議会の勤務体制について
アフリカNOW 113号
翻訳記事:WWFの資金提供を受けた武装エコガード(森林警察)が「コンゴ共和国の先住民族に暴力を振るった」
出張報告(国際保健GFAN会合)
2020年3月 地球環境やアフリカ熱帯林に関する上映会・講演会
AJF設立25周年記念特別企画:ご報告とお礼
NGO労組協働フォーラムで座談会を開催
東京都が象牙取引規制に関する有識者会議を設置
FAOの資料を読む学習会 次回2月8日(土)10時~12時
今知る世界の食料危機 No.7(2019年9月号)
1/18(土) 第4回 African Youth Meetup
1/25(土)第3回在住アフリカ人と共に生きる勉強会・交流会:アフリカからの難民「ふるさとから日本へ、長い道を乗り越えて今に」
2020年2月 地球環境やアフリカ熱帯林に関する上映会・講演会
AJF25周年記念特別企画のご案内
25年を迎えたAJF から緊急募金のお願い
2020年1月 地球環境やアフリカ熱帯林に関する上映会・講演会
【後援】1/9(木)『抵抗の轍』出版記念企画
12/14(土)在住アフリカ人と共に生きる 勉強会・交流会【第2回】在住アフリカ人の生活相談のニーズ
アフリカンキッズクラブ・クリスマス会2019→【満員御礼】定員に達しましたので、申込受付を終了しました。
2019年12月 地球環境やアフリカ熱帯林に関する講演会/上映会
世界の食料 国別状況 た行
世界の食料 国別状況 ら行
世界の食料 国別状況 ま行
世界の食料 国別状況 は行
世界の食料 国別状況 な行
世界の食料 国別状況 さ行
世界の食料 国別状況 か行
世界の食料 国別状況 あ行
『アフリカンキッズクラブ』マンスリーサポーター制度を開始しました!!
11月16日(土)14時~ 在住アフリカ人と共に生きる勉強会・交流会/第1回「アフリカの暮らし・文化、日本で共に生きるために」
2019年11月 地球環境やアフリカ熱帯林に関する講演会
アフリカンユース交流会:10/26 African Youth Meetup
【共催企画】西サハラ講演会 米国の北アフリカ専門家が語る
【共催企画】G20保健大臣会合開催連動企画「勝手に前夜祭」
AJF25周年イベント開催延期のお知らせ
10/12(土)14時~ AJF25周年イベントの詳細が決まりました
今知る世界の食料危機 No.6(2019年7月号)
FAOの資料を読む学習会 次回10月12日(土)10時~12時
2019年10月 地球環境やアフリカ熱帯林に関する講演会
- info@ajf.gr.jp
- 〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6丸幸ビル3F