- パンデミック条約交渉:物議をかもす新たな草案テキスト
- 広島G7サミットは国際保健にレガシーを残せたか?
- アフリカ日本協議会(AJF)事務局長 募集
- アフリカにルーツをもつ人々に対する レイシャルプロファイリング
- G7広島サミットでも成果文書発表:C7(市民7)国際保健ワーキング・グループ、これらを評価する第1次声明を発表
- C7(市民7)国際保健ワーキンググループ、G7長崎保健大臣会合成果文書に対する第1次声明を発表
- パンデミックへの関心低下の中で進む「パンデミック条約」策定・「国際保健規則」改定プロセス
- 市民社会、G7サミットに向けてグローバルファンドへの注目拡大を訴えるキャンペーンを開始
- 5/14 じゅりあ先生とアフロダンスをおどろう!(AKC)
- ブラック校則・ブラック企業など、「ブラック」造語問題
- 5/12 「新型コロナが映すいのちの格差」上映会&ライブトーク(長崎)
- アフリカNOW122号
- 4/14「新型コロナが映すいのちの格差」上映とトークライブイベント(対面のみ)
- Civil 7 Summit: Global Health Working Group Event Registration
- 4/16 広島市民サミット 「新型コロナが映す いのちの格差」映画上映&認知症とコロナを考える
- 9月の3つの国連ハイレベル会合に向けて、統合的な市民社会アドボカシーがアジア太平洋から始動
- 【募集】インターン・ボランティア アフリカの食料・農業に関する資料翻訳・発信担当
- 「市民7」政策提言書:昨年半ば以降の市民社会の国際保健政策を整理
- アフリカンキッズ×ユース交流イベント
- 【募集】メールマガジン「AFRICA ON LINE」編集ボランティア
- G7に問う グローバルな食料安全保障と健康で持続可能な「食と農」=G7宮崎農業大臣会合に向けて=
- 【再募集】プロジェクト・コーディネイター募集
- ACTアクセラレーターの後継?WHOが打ち出したパンデミック対応医薬品のグローバル・プラットフォーム設立構想
- パンデミック条約:「衡平性」の視点をより強化した「ゼロ・ドラフト」を提示
- 3/21講演会「野生のマルミミゾウのいま」
- 2022年12月:気になったニュースご紹介
- 【インターン募集】メールマガジン「グローバル・エイズ・アップデート・プラス」 編集担当
- 【求人】アフリカ日本協議会 事務局長 募集
- 2023年のG7とG20プロセスが本格始動
- 「100日ミッション」は恒久的なパンデミック対策イニシアティブに成長できるか
- 2/7 映像完成記念上映会「新型コロナが映すいのちの格差―公正な医療アクセスを求める世界の市民社会」
- 2022年11月:気になったニュースご紹介
- 【求人】プロジェクト・コーディネイター募集
- パンデミック条約:ついに本格的な制定のための議論が始まる
- 国際保健に関わる言説の「ナンセンス」を警告
- 年末年始の休業のお知らせ
- アフリカNOW 121号
- 2022年10月:気になったニュースご紹介
- 12/16 オンラインイベント「どうなる・どうする?これからの開発協力・ODA 」
- 12月12日は国連の定める「世界ユニバーサル・ヘルス・カバレッジデー」
- 2022-2023年 冬の募金にご協力をお願いします
- 自主制作映画『エミリーとブレーキー』上映会
- 12/18 オンラインイベント「日本で報道されたアフリカ関連ニュースを通して2022年を振り返ろう」
- 今知る世界の食料危機No.17(2021年12月号)
- 国際保健規則(IHR)の改定も多国間交渉の俎上に
- 「パンデミック条約」たたき台となる草案の全貌が明らかに
- 2022年9月: 気になったニュースご紹介
- 11/19 オンライン開催「新型コロナワクチンから考える格差」
- あらゆるレベルでより強い協調と協力が大事:ACTアクセラレーター外部評価報告書
- UHC、PPR、結核…3つのハイレベル会合が乱立する2023年の国連総会
- 10/26ウェビナー「市民社会不在のTICAD8 -その内幕を探る-」
- 2022年8月:気になったニュースご紹介
- グローバルフェスタ2022に出展します
- グローバルファンド増資会合:まずは保健系国際機関で最大の誓約額を達成
- 今知る世界の食料危機 No.19(2022年7月号)
- 旧来の援助の概念を揺るがす「グローバル公共投資」理論は真の多国間主義に行きつけるか
- 日本のグローバルファンドへの10.8億ドル拠出に対して世界の市民社会から感謝状が届きました
- 「アフリカの日に寄せて」声明と関連情報を公開
- パンデミック条約交渉、第2回の世界規模公聴会に市民社会として動画を提出しました
- 10/7 WORLD FOOD NIGHT 2022 with 横浜 フードロス ~「もったいない」の先を考えよう~
- La communauté est-elle là ? Une proposition pour améliorer l’aide au développement du Japon en matière de santé en Afrique
- アフリカNOW 120号
- 2022年7月:気になったニュースご紹介
- 移行期を迎えるACTアクセラレーター
- グローバルファンドに対する日本の10.8億ドル拠出表明に世界の市民社会から称賛の声
- 【Report】Aug 23 Webinar「 A proposal to better Japan’s Development Assistance for Health in Africa」
- 【報告】8/23 ウェビナー「アフリカにおける日本の保健ODAの在り方についての調査と提言」
- 9/15 連続講座第3回「世界の豆を訪ねて〜多様な豆料理と持続可能な農業」
- Is Community there? A proposal to better Japan’s Development Assistance for Health in Africa
- 【報告】7/19 『グローバルヘルス戦略』策定記念シンポジウム「グローバルヘルスの新たな展開と市民社会」
- 2022年6月:気になったニュースご紹介
- UHC達成にはコミュニティとの連携をーアフリカにおける日本の保健ODAの在り方についての調査と提言
- 9/1 連続講座第2回「ブタから世界を見るーグローバルな食と地域に根ざした食」
- Août 23 Webinaire 「Une proposition pour améliorer l’aide au développement du Japon du Japon en matière de santé en Afrique」
- Aug 23 Webinar「 A proposal to better Japan’s Development Assistance for Health in Africa」
- 8/23 ウェビナー「アフリカにおける日本の保健ODAの在り方についての調査と提言」
- お盆休みのお知らせ
- 研究開発とサーベイランスの協力を軸に「パンデミックへの備えのためのG7協定」策定を目指すドイツ
- パンデミック条約交渉:条約のベースとなる「ワーキング・ドラフト」が公表
- 8/2 ウェビナー「地球規模の公正な医薬品アクセスを求めて:WTO閣僚会議を経て、取り組みは次の段階へ」
- 8/4 連続講座第1回「フライドポテト不足から見える食料危機」
- 7/19 『グローバルヘルス戦略』策定記念シンポジウム
- 第12回世界貿易機関(WTO)閣僚会議、TRIPS免除の議論に幕引き
- 2022年参院選:各党はグローバルヘルスをどう語る?
- 2022年5月:気になったニュースご紹介
- 2022年4月:気になったニュースご紹介
- ウクライナの事態で明らかになる「パンデミック下の不戦」の必要性
- 米国政府、コロナ関連重要技術を「医薬品特許プール」と共有化
- 5/25 コロナ禍における在日外国人の健康問題を考える
- 今知る世界の食料危機No.16(2021年9月号)
- Évaluons l’aide japonaise au développement pour la santé des communautés de base !!
- 中南米の高いコロナ死亡率の背景に貧困と格差
- 戦時下でも医療サービスの継続に尽力するウクライナの市民社会団体
- 2022年3月:気になったニュースご紹介
- Let’s evaluate Japanese Development Assistance for Health from Grass-roots Communities!!
- 緊急開催!コロナ時代のグローバルヘルスへの日本の取り組みに関する緊急院内集会(2022年5月12日)
- アフリカNOW 119号
- ウクライナのエイズ・結核の取り組みを根こそぎ破壊するロシアの軍事侵略
- コロナ知財権保護免除の暫定合意案、市民社会からの批判にさらされる
- 今知る世界の食料危機No.18(2022年3月号)