- 5/25 コロナ禍における在日外国人の健康問題を考える
- 今知る世界の食料危機No.16(2021年9月号)
- Évaluons l’aide japonaise au développement pour la santé des communautés de base !!
- 中南米の高いコロナ死亡率の背景に貧困と格差
- 戦時下でも医療サービスの継続に尽力するウクライナの市民社会団体
- Let’s evaluate Japanese Development Assistance for Health from Grass-roots Communities!!
- 緊急開催!コロナ時代のグローバルヘルスへの日本の取り組みに関する緊急院内集会(2022年5月12日)
- アフリカNOW 119号
- ウクライナのエイズ・結核の取り組みを根こそぎ破壊するロシアの軍事侵略
- コロナ知財権保護免除の暫定合意案、市民社会からの批判にさらされる
- 【報告】1/20 ウェビナー「コロナから見えてきた保健医療アクセスへ の障壁」
- 【連続講座】来るモノ・行くモノを通して考えるアフリカと日本
- WTOでのコロナ関連知的財産権免除提案についての 「暫定合意」案が明らかに
- 【報告】国際保健:3.11ウェビナー開催
- ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ市民社会報告書・日本語版
- 3/11 ウェビナー「3.11に考える持続可能性への新しい道」=コロナ危機と震災復興=
- コロナ関連知的財産権免除提案をめぐって続くつばぜり合い
- グローバルファンド第7次増資の必要金額は180億ドル
- WTO一般理事会(2022年2月23-24日)に向け、政府に要望書を提出
- 国際保健枠組みの再編に向けた二つの重要文書を日本語化
- 2/13 バレンタインイベント/Valentine Event
- 知的財産権フリーの新型コロナワクチンが登場
- グローバルファンドの第7次増資準備会議はアフリカ5か国が共同開催
- 【求人】プロジェクト・コーディネイター募集
- 企画案内:1/20 ウェビナー「コロナから見えてきた保健医療アクセスへ の障壁」
- 【報告】熱帯林・ヨウム保全セミナー
- 「パンデミック条約」制定は2024年以降?
- アフリカNOW 118号
- GFAN、グローバルファンド第7次増資に285億ドル必要と提言
- 年末年始の休業のお知らせ
- 12/21 AJF冬の交流会
- 世界で開催される2021年国際UHCデー・イベントのご紹介
- 2021-2022年 冬の募金にご協力をお願いします
- 報告レポート掲載「パンデミック時代のUHCと日本の役割」
- 【報告】国際保健:緊急ウェビナー開催
- 11/30 緊急メディア・ブリーフィング+ウェビナー
- 「オミクロン株」を忠実に報告して航空網が遮断された南アフリカ
- 新たな変異株「オミクロン」の登場で世界貿易機関(WTO)閣僚会議が無期延期
- 12/15 熱帯林・ヨウム保全セミナー
- 【報告】パンデミック時代のUHCと日本の役割
- ACTアクセラレーターの2022年に向けた戦略計画・予算案が公表
- 途上国でのコロナ治療薬アクセスは改善されるか
- 今知る世界の食料危機 No.15(2021年7月号)
- 10/31 ハロウィンパーティー:アフリカンキッズクラブ
- Japan’s Role in UHC during the Pandemic: An International Dialogue
- 11/8 ウェビナー:パンデミック時代のUHCと日本の役割
- 今知る世界の食料危機 No.14(2021年3月号)
- アフリカNOW117号
- 10/15 WORLD FOOD NIGHT2021
- QUAD首脳会議、コロナに関する知的財産権免除に触れず
- 米国、コロナ収束と新たな国際保健秩序の形成への主導権確保の意思を表明
- WORLD FOOD NIGHT 2021 with 横浜
- 『世界』10月号(岩波書店)に掲載
- COVAX、中国ワクチン1億本を9月末までに途上国に供給
- ACTアクセラレーターがデルタ株拡大に対し緊急声明
- 【締切ました】グローバル・エイズ・アップデート・プラスのインターン募集中
- 当日動画をアップしました(8/6ウェビナ-)
- お盆休みのお知らせ
- 今知る世界の食料危機 No.13(2020年12月号)
- (資料追加)国際保健政策:早くも「次のパンデミック」へのグローバルな体制が焦点に
- アフリカでのコロナ・ワクチン製造に向けWHO・アフリカCDCとメガ・ファーマ双方から新たな動き
- ウェビナー8/6:オリンピック・ゲームの裏でー新型コロナのワクチン・医療格差が広がる世界
- 2021年 夏の募金にご協力ください
- 8/7 【応援イベント】父親を探す旅ドキュメンタリー映画製作
- 急速に深刻化するアフリカのコロナ「第3波」
- アフリカ連合、南ア製造のJ&J社ワクチンを軸にワクチン供給メカニズムの本格運用に目途をつける
- 今知る世界の食料危機 No.12(2020年9月号)
- ウェビナー7/10 西サハラ:天然資源略奪と占領下の経済の実態
- 知財権の開放を求める新たな提案書を日本政府に提出
- 「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」で新型コロナに取り組む
- バイデン政権の知的財産権免除支持方針に日本も賛同
- 資料公開「新型コロナ:公正な医療アクセスを」第4回ウェビナー
- プレスリリース『茂木外務大臣、WTO知的財産権免除提案に「待ったをかけるつもりはない」』
- 【ウェビナー5/28】米国“ワクチン知財免除”で世界はどう動く!?
- 日本政府への要望書に賛同をお願いします
- 資料公開「新型コロナ:公正な医療アクセスを」第3回【緊急】ウェビナー
- 【緊急ウェビナー】バイデン政権が知財の一時免除を支持!
- 米国バイデン政権が新型コロナ関係知的財産権の一時免除支持に転換
- インドのワクチン輸出停止で途上国のワクチン供給はどうなる?
- 米バイデン政権、新型コロナ製品への知的財産権免除を真剣に検討
- TBSラジオに出演
- ビデオニュース・ドットコムに出演
- アフリカの経験に学ぶパンデミック対策―「健康」を人々の手に取り戻すために
- 23ヵ国首脳、欧州理事会議長、WHO事務局長が「パンデミック条約」制定を呼びかけ
- WTO知的財産権免除提案:ゆらぐ先進国の「反対」姿勢
- アフリカニュース収集・分析インターン
- アフリカNOW 116号
- COVAXのワクチン、初めてガーナに供給
- WTO知財免除提案、途上国の支持広げる
- 「新型コロナに対する公正な医療アクセスをすべての人に!」連絡会第2回ウェビナーの資料をアップしました
- 今知る世界の食料危機 No.11(2020年7月号)
- アフリカに進出した中国企業による開発の課題
- 【ウェビナー2/23】途上国・新興国が求める医薬品特許の無効化 【最新情勢と市民社会の動きのご報告】
- 勤務体制についてのお知らせ
- WHOは「COVID-19技術アクセス・プール」(C-TAP)の取り組みに指導力発揮を
- 南アの市民社会理論家に聞く:コロナ関連知的財産権の免除はなぜ必要か
- 【共催イベント】3/6 西サハラは誰のもの? ートランプ外交の負の遺産を越えて
- アフリカンキッズクラブ企画・運営担当インターン募集
- ご賛同のお願い:新型コロナと公正なアクセス
- 勤務体制についてのお知らせ
- info@ajf.gr.jp
- 〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6丸幸ビル3F