
![]() |
![]() |
2005年9月よりアフリカ理解促進事業の一環として「アフリカひろば」を開催しています。これまでに「在日アフリカ人」シリーズ、「アフリカ・ミクロ話」シリーズなどを開催しました。
AJFの活動報告会の案内です。さまざまな講師を招いて毎月開催している「アフリカひろば」、年4回、アフリカにルーツを持つ子どもたちを対象に開催している「アフリカンキッズクラブ」そして在日アフリカ人団体との交流・連携を通して広がりつつある活動を報告します。
6月17日(日)午後3時から、(特活)アフリカ日本協議会の年間総会が予定されています。その前の午後1時30分から、「コミュニティとともに」と題して、当会の最新の活動報告会を開催します。
AJFは、アフリカに関わるNGOネットワークの強化、エイズ問題・食料安全保障問題など、アフリカの直面する課題に関する取り組みや調査・研究活動、講師派遣事業など、多面的な活動を行っています。その中で、今回は、特に、アフリカについて学びたい一般の人たちに「アフリカ理解」を広げる取り組みと、日本で暮らすアフリカの人びととつながる活動について報告します。
日本に在住するアフリカの人々は2〜3万人と言われます。AJFでは、2004年から、こうしたアフリカの人々のHIV/AIDS・保健問題に関わるサポート活動を行い、最近では、在日アフリカ人のいくつかの国別・民族別の団体などともしっかりした関係ができつつあります。
また、アフリカと日本の双方にルーツを持つ子どもたちを中心とした「アフリカン・キッズ・クラブ」には、多くの日本人・アフリカ人のカップルやその子どもたち、ボランティアの皆さんが参加し、AJFの活動の幅を大きく広げています。
また、アフリカ理解の促進のために、ここ2年にわたってほぼ毎月開催している「アフリカひろば」は、今年、国際交流基金の助成の対象にもなりました。アフリカに関わる国際交流のためのユニークな場を提供しています。
こうした取り組みについて、写真や成果物などを交えて報告します。AJFの新たな側面と可能性を共有できる企画にしたいと思っています。
参加費は無料です。お誘い合わせの上、会場の文京シビックホール会議室へいらしてください。
■日時:2007年6月17日(日)午後1時30分〜2時30分
■会場:文京シビックホール会議室1
■問い合わせ:(特活)アフリカ日本協議会 担当・斉藤
03-3834-6902(前日まで)、090-6100-8451(当日、斉藤の携帯)
info@ajf.gr.jp
■プログラム:
特定非営利活動法人アフリカ日本協議会 (Africa Japan Forum)
〒110-0015 東京都台東区東上野 1-20-6 丸幸ビル3階
TEL:03-3834-6902 FAX:03-3834-6903 E-mail:info@ajf.gr.jp
|English|プライバシー・ポリシー|サイトマップ|お問い合わせ|
Copyright© Africa Japan Forum. All Rights Reserved.