
![]() |
![]() |
アフリカに関わる活動を行っているNGOのデータベースおよびアフリカのエイズ問題に関するニュース・情報データベースです。
収録されたデータ更新の連絡、最新情報の紹介をAJF事務局あてにお願いします。
【2017年3月】アフリカに関わる活動を行っているNGOのデータベースを順次、更新しています。
2017年2月3日更新
国別配列です。以下の各国のニュース・情報があります。
アフリカ全域・国際 アンゴラ ウガンダ エチオピア ガーナ ガボン ケニア コートジボワール コンゴ共和国 コンゴ民主共和国 ザンビア シェラ・レオネ ジンバブエ スーダン スワジランド セネガル タンザニア チャド トーゴ ナイジェリア ナミビア ブルキナ・ファソ ブルンジ ベナン ボツワナ マダガスカル マラウイ マリ 南アフリカ モーリタニア モザンビーク リベリア ルワンダ レソト
時系列のニュース一覧は、以下でご覧下さい。
事項別のニュース一覧は、以下でご覧下さい。
最新のニュース一覧は、以下でご覧下さい。
主として以下のニュース・ソースによっています。
以下のレポート集、資料集が参考になります。
Plusnews Country Profiles http://www.plusnews.org/
グローバル・エイズ・アップデイト:アフリカ http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50010770.html
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=AO&Region=SAF
グローバル・エイズ・アップデイト:アンゴラ http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50019953.html
2002年5月30日 | アンゴラ:HIV/AIDSへの取り組み始まる |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=UG&Region=EAF
グローバル・エイズ・アップデイト:ウガンダ http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50009739.html
2004年8月9日 | ケニア・ウガンダHIV/AIDS対策調査日報 第4号 | |||||||
2004年8月8日 | ケニア・ウガンダHIV/AIDS対策調査日報 第3号 | |||||||
2004年4月7日 | ウガンダ:TASOがARV 提供 | |||||||
2003年2月3日 | アフリカにおけるARV使用のリーダー・ウガンダ | |||||||
2001年12月28日 | ウガンダ:多くの患者がエイズ治療薬を手に - 調査 | |||||||
2001年10月5日 | ウガンダ:エイズがマラリアを上回る死亡原因第一位に | |||||||
2001年7月11日 | ウガンダ:政府が抗エイズ薬の入手方法を再編 | |||||||
2001年6月27日 | Uganda beating back AIDS (African Recovery Vol.15 No.1-2 Special Feature "AIDS Action in Africa") | |||||||
2001年6月27日 | ウガンダ、エイズを撃退 (上記・記事の参考訳文) | |||||||
2001年6月16日 | カンパラにエイズ対策トレーニングセンター設置が決まる |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=ET&Region=HOA
グローバル・エイズ・アップデイト:エチオピア http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50020121.html
2002年5月14日 | エチオピア:反HIV/AIDSの大キャンペーン、開始予定 | |||||||
2002年2月22日 | エチオピア エイズによる経済的影響について | |||||||
2002年2月6日 | エチオピア:5歳以下人口の内、20万人以上がHIVに感染 | |||||||
2002年1月22日 | エチオピア:教会のリーダーがエイズ危機の拡大を警告 | |||||||
2002年1月11日 | エチオピア:エイズ遺児のための新組織 |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=GH&Region=WA
2001年8月16日 | ガーナ:AIDS予防キャンペーンを立ち上げ |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=KE&Region=EAF
グローバル・エイズ・アップデイト:ケニア http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50009385.html
2004年7月31日 | ケニア・ウガンダHIV/AIDS対策調査日報 第2号 | |||||||
2004年7月28日 | ケニア・ウガンダHIV/AIDS対策調査日報 第1号 | |||||||
2004年1月22日 | Aids Drugs Selling in City Streets(ケニアでARVが処方箋なしで販売されている) | |||||||
2001年10月11日 | ケニア:WTO規定が安価なエイズ治療薬の輸入を妨げる | |||||||
2001年8月16日 | ケニア:ケニアAIDSウォッチがAIDSホットラインを立ち上げ | |||||||
2001年8月13日 | ケニア:AIDS教育プログラムの開始 | |||||||
2001年8月7日 | ケニア:保健当局者、結婚前のHIV抗体テスト実施を指示 | |||||||
2001年8月1日 | ケニア:ヘルスワーカーがAIDSモニタリングを要求 | |||||||
2001年6月14日 | ケニアでエイズ患者に安価な治療薬を約束する法律 | |||||||
2001年6月8日 | ケニアのエイズ治療薬めぐる法制度が確立されるか否か、決する時 | |||||||
1993年設立 | アスンタ・ワグラ:わたしのお話 | |||||||
1993年設立 | ケニア・エイズと共に生きる女性たちのネットワーク(KENWA) |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=ZM&Region=SAF
グローバル・エイズ・アップデイト:ザンビア http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50009481.html
2003年4月3日 | HIV/AIDS、結核対策のため、ザンビアにこれまでの最大額を提供 | |||||||
2002年8月24日 | エイズと共に生きるコミュニティづくり 〜ホーム・ベイスド・ケアからの出発〜 | |||||||
2001年10月26日 | ザンビア:性の違いがHIV感染に及ぼす影響 | |||||||
2001年10月11日 | ザンビアが新エイズ治療薬を導入 | |||||||
2001年7月17日 | ザンビア:貧困とAIDSが子ども達を路上へ |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=ZW&Region=SAF
グローバル・エイズ・アップデイト:ジンバブエ http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50018588.html
2002年7月31日 | 正面からエイズに立ち向かう人々:「成人感染率30%」の現実の中で | |||||||
2002年5月28日 | ジンバブエ:政府が非常事態を宣言、ジェネリック薬の使用を許可 | |||||||
2001年9月24日 | ジンバブエ:毎年、6万人におよぶ新生児がHIVに感染 | |||||||
2001年6月27日 | Drug prices: the view from Mabvuku (African Recovery Vol.15 No.1-2 Special Feature "AIDS Action in Africa") | |||||||
2001年6月27日 | 薬の値段 マブクの現状 (上記・記事の参考訳文) |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=SZ&Region=SAF
グローバル・エイズ・アップデイト:スワジランド http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50034033.html
2001年9月27日 | スワジランド:5年間のセックス禁止条令に怒る10代の少女たち |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=SN&Region=WA
グローバル・エイズ・アップデイト:セネガル http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50020117.html
2001年6月27日 | Senegal's recipe for success (African Recovery Vol.15 No.1-2 Special Feature "AIDS Action in Africa") | |||||||
2001年6月27日 | セネガル成功の秘訣 (上記・記事の参考訳文) |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=TZ&Region=EAF
グローバル・エイズ・アップデイト:タンザニア http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50009741.html
2001年10月4日 | タンザニア:エイズ・アクティビスト、勇気をたたえられる | |||||||
2001年8月21日 | タンザニア:CDCが検査機器を贈呈 | |||||||
2001年7月4日 | タンザニア:大統領がエイズ危機拡大抑制を確信 |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=NG&Region=WA
グローバル・エイズ・アップデイト:ナイジェリア http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50009817.html
2004年2月3日 | ナイジェリア:政府提供のARVで治療を受けていた14,000人以上へのARV提供が停止 | |||||||
2003年8月3日 | VCTから一歩先へ:患者・感染者は包括的なエイズ対策を必要としている | |||||||
2003年7月 | アフリカに「買い物」に:ブッシュが来たとき | |||||||
2002年10月 | ナイジェリア治療アクション運動(TAM)結成される | |||||||
2002年2月 | 引き裂かれた都市で伝えられるセクシュアル・ライツ | |||||||
2002年2月 | ナイジェリア プロジェクト形成調査(HIV/AIDSその他感染症対策〈日米連携〉) by 稲場雅紀 | |||||||
2001年12月27日 | ナイジェリア: エイズ治療薬の試験的プログラムの開始時期ずれこむ。 | |||||||
2001年10月11日 | ナイジェリア:オバサンジョ大統領がエイズ対応機関の設置を追求 | |||||||
2001年10月11日 | ナイジェリア:大統領がエイズ予防のための機関の設置を要望 | |||||||
2001年9月11日 | ナイジェリア:ナイジェリアはエイズ治療プログラムを予定より遅れて開始 | |||||||
2001年8月24日 | ナイジェリア:エイズ治療プログラム | |||||||
2001年8月1日 | ナイジェリア アフリカ最大のAIDSプログラムを開始 |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=NA&Region=SAF
グローバル・エイズ・アップデイト:ナミビア http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50023910.html
2001年10月16日 | ナミビア:大学が農業へのHIV/AIDSの影響を研究 | |||||||
2001年8月16日 | ナミビア:中国がAIDSと闘うためにコンドームと自転車を寄贈 |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=BI&Region=GL
2001年9月29日 | ブルンジ:国家HIV/AIDS戦略制定さる |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=MW&Region=SAF
グローバル・エイズ・アップデイト:マラウイ http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50029315.html
2002年2月1日 | マラウイ、財政上のトラブルでエイズ治療薬が底をつく |
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=ZA&Region=SAF
グローバル・エイズ・アップデイト:南アフリカ http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50009396.html
Plusnews Country Profile http://www.plusnews.org/profiletreatment.aspx?Country=MZ&Region=SAF
グローバル・エイズ・アップデイト:モザンビーク http://blog.livedoor.jp/ajf/archives/cat_50019514.html
2002年11月19日 | モザンビーク:抗レトロウイルス薬計画 | |||||||
2001年10月9日 | モザンビーク:エイズ・プログラム向けに1150万USドルを受領 | |||||||
2001年6月25日 | HIV抗体テスト陽性で全てが変わった |
特定非営利活動法人アフリカ日本協議会 (Africa Japan Forum)
〒110-0015 東京都台東区東上野 1-20-6 丸幸ビル3階
TEL:03-3834-6902 FAX:03-3834-6903 E-mail:info@ajf.gr.jp
|English|プライバシー・ポリシー|サイトマップ|お問い合わせ|
Copyright© Africa Japan Forum. All Rights Reserved.