(特活)アフリカ日本協議会:アフリカNOW2007年発行分
AJFは、季刊の会報「アフリカNOW」を発行しています。AJFの活動紹介にとどまらず、アフリカに関する最新情報を伝える、日本で出会えるアフリカを紹介する内容の記事を掲載しています。
アフリカNOW 79号
特集:アフリカに関わるユースNGOの活動
2007年12月31日発行
残部がありません。 コピーが必要な方は事務局に連絡下さい
info@ajf.gr.jp
目次より
-
特集 アフリカに関わるユースNGOの活動
-
グル・ウォークに参加して Joined in Gulu-Walk 佐藤夢、中野美緒
-
アフリカに関わるユースNGOのスタッフに聞く
エイズ孤児支援NGO・PLAS 大島陸さん、門田瑠衣子さん
アデオジャパン 小栗充博さん
-
チョコレートから見える世界の裂け目と児童労働 岩附由香
-
アフリカの現場から〜ブルキナファソ 清水貴夫
-
在日ナイジェリア人バレンタインさん夫妻に聞く
〜警察官の暴行に対する国賠訴訟について
-
Meet Africa in Japan:African club event“ THE SHRINE"
-
ひとつの結び目として AJF事務局
アフリカNOW 78号
特集:アフリカ障害者の10年〜アフリカの障害者の取り組みは今
2007年10月20日発行
一部500円(送料実費) 必要な方は事務局に連絡下さい
info@ajf.gr.jp
目次より
-
特集 アフリカ障害者の10年〜アフリカの障害者の取り組みは今
-
座談会:視覚障害者が高等教育で学ぶ〜スーダンと日本の経験を語る
モハマド・オマル・アブディン、青木慎太朗、星加良司、福地健太郎
-
視覚障害者の情報保障の技術と課題 斉藤龍一郎
-
後紛争国ルワンダにおける障害者の現状 曽田夏記
-
アフリカ障害者の10年 African decade of persons with disabilities 中西由紀子
-
日本から「アフリカ障害者の10年」を支援する 宮本泰輔
-
アフリカの現場から〜ルワンダ On the spot in Africa / Rwanda 加藤悦子
-
『見る・つくる・知る おしゃれなアフリカ』シリーズを完成して 白鳥くるみ
-
書評:”Witness to AIDS” Book Review: “Witness to AIDS” 米良彰子
-
Meet Africa in Japan:African shop “BOGOLAN Market”
-
ひとつの結び目として AJF事務局
アフリカNOW 77号
特集 ガーナ独立から半世紀〜今考える、アフリカのこれまでとこれから
2007年7月20日発行
一部500円 必要な方は事務局に連絡下さい
info@ajf.gr.jp
目次より
-
特集 ガーナ独立から半世紀〜今考える、アフリカのこれまでとこれから
-
シンポジウム「ガーナ独立から半世紀」発言
駐日ガーナ大使、高根務、吉田昌夫、ジョン・アコパリ、クワシ・チェイ・アモアベン
-
ガーナのわらべ歌に出会って 萩原美保
-
料理から見えるガーナ 遠藤晶子
-
『モザンビーク解放闘争史〜「統一」と「分裂」の起源を求めて』の発刊によせて
著者:舩田クラーセンさやかさん、編集者:橋本育さんに聞く
-
Meet Africa in Japan:Art Cafe Bar & Gallery SARABA
-
ひとつの結び目として AJF事務局
アフリカNOW 76号
特集 世界社会フォーラム2007 ナイロビ
2007年3月25日発行
一部500円 必要な方は事務局に連絡下さい
info@ajf.gr.jp
目次より