
![]() |
![]() |
2005年9月よりアフリカ理解促進事業の一環として「アフリカひろば」を開催しています。これまでに「在日アフリカ人」シリーズ、「アフリカ・ミクロ話」シリーズなどを開催しました。
AJFは、アフリカを知る、触れる、考える機会を提供するために、「アフリカひろば」を毎月開催しています。9月〜12月までの予定で、在日アフリカ人の方々のお話を聞き、質疑応答を行いながら、アフリカへの理解を深めていきます。
さて、今回は、在日コンゴ民主共和国人のムウェンダ B. ラファエルさんとムササ・マクンビ・カンカさんが、コンゴ民主共和国の多様な伝統文化や村の生活等についてお話します。
1946年9月15日、コンゴ民主共和国東部のキヴ州生まれ。キヴ州内のブカヴ中等学校卒業。イタリアローマ大学にて経済学にて学士を取得。キンシャサ内の中等学校での教員経験も持つ。1973年よりコンゴ民主共和国外務省で外交官として勤務している。これまでに駐在した国は、タンザニア、コンゴ共和国。2002年より在日本コンゴ民大使館に勤務。この他にもニューヨーク国連本部や国連ジュネーブなどでの勤務経験もある。5カ国語以上を使いこなす(レガ語(ご自身の部族語)、フランス語、スワヒリ語、リンガラ語、イタリア語、英語)。
1963年にコンゴ民主共和国に生まれる。1989年、キンシャサ大学経済学部を卒業後、コンゴ民主共和国で大蔵省に勤めた後(1991年〜1996年)、1996年に来日。大阪外国語大学日本語教育センター、高崎経済大学経済学部を経て、2000年に東京大学大学院農業生命科学研究科農業・資源経済学専攻で修士号、2003年に博士学位を取得。その後、駐日ガボン共和国大使館の経済補佐官(2003年〜2004年)、駐日コンゴ民主共和国大使館の経済補佐官(2004年〜2005年)を務めた後、2005年からはサウス・イスト・ホールディング株式会社の取締役として活躍している。
コンゴ民主共和国の文化や生活について、じっくりお話を聞けるチャンスです。みなさん参加してみてください。アフリカのお茶とお菓子をご用意して、お待ちしています!
詳細は、下記を御覧ください。
講演の後、講師と参加者での交流会もあります。
みなさま、どうぞご参加ください。
会場の都合上、事前の人数把握が必要です。
参加を希望される方は、事務局(担当:橋場)まで以下のフォームにて事前にお申し込み下さい。
-----------------------------------------------------------
■アフリカひろば(11月19日)参加申し込み票
○ お名前
○ご所属
○メールアドレス
○交流会への参加の有無(参加 不参加)
○講師への質問、コンゴ民主共和国についての関心事項など(あれば)
------------------------------------------------------------
特定非営利活動法人アフリカ日本協議会 (Africa Japan Forum)
〒110-0015 東京都台東区東上野 1-20-6 丸幸ビル3階
TEL:03-3834-6902 FAX:03-3834-6903 E-mail:info@ajf.gr.jp
|English|プライバシー・ポリシー|サイトマップ|お問い合わせ|
Copyright© Africa Japan Forum. All Rights Reserved.