![]() |
|
基礎情報 | 住所:〒790-0803 愛媛県松山市東雲町5-6 TEL: 089-993-6271 FAX: 089-993-6227 E-mail: wakuwaku@egn.or.jp URL: http://www.egn.or.jp/ FB: https://www.facebook.com/wakuwaku.egn/ 設立年月日:1998年4月 代表・事務局長: 竹内よし子 所属ネットワーク:四国NGOネットワーク 会員制度 有 事務局スタッフ:有給 17名 |
事業分野 | 貧困、教育、ジェンダー、格差是正、地域づくり、平和・人権、協働 |
事業形態 | 開発事業、啓発・研修 |
対象地域・国 | モザンビーク共和国 |
設立の経緯 |
1998年、愛媛県国際交流協会・JICA四国支部共催「国際協力入門セミナー」後、少人数の国際協力勉強会として発足。2000年よりCCM(モザンビークキリスト教評議会)の「銃を鍬へ」平和構築支援のため、松山市より無償譲渡された自転車を輸送。2003年よりESD(持続可能な開発のための教育)とともに学びと活動を展開させ、2005年10月にNPO法人化。 |
組織の目的 |
EGNは、国内外を問わず、地球規模の視点で捉えながら、グローカルに国際、平和、環境、人権、福祉など、社会全般に関する様々な問題の解決・改善を図るため、複数分野を横断して市民参加型で国際協力活動の推進と、地球市民教育の普及、セクター内外のパートナーシップとネットワークづくり、および持続可能な市民社会の構築に寄与することを目的とする。 |
主な事業 |
|
主な協力団体 | モザンビークキリスト教評議会(モザンビーク共和国) |
財務情報 | 収入50,110,020円 支出 50,276,505円(2016年度) |
インターン制度 | 有 |
ボランティア募集 | 有 |
イベント、セミナー | 有 |
スタディーツアー | 無 |
団体より一言 | EGNのモットーは、「地球規模で考え、地域で活動し、ひとり一人自ら変わること!」であり、より平和で持続可能な市民社会づくりに努めている。そして、そのすべての活動の基本にESDがある。 |
![]() |
![]() |