|
|
基礎情報 |
〒130-0026 東京都墨田区両国2丁目10-6 ローレンス・ノダ301 |
事業分野 | 水・衛生 |
事業形態 | 開発事業、政策提言、啓発・研修、調査研究 |
対象地域・国 |
ブルキナファソ、ガーナ、マリ、ニジェール、リベリア、ナイジェリア、シエラレオネ、マダガスカル、マラウイ、モザンビーク、ザンビア、レソト、スワジランド、エチオピア、タンザニア、ウガンダ、ケニア、ルワンダ、南アフリカ共和国、セネガル、インド、ネパール、バングラデシュ、パキスタン、カンボジア、ラオス、ミャンマー、東ティモール、パプアニューギニア、ニアラグア、コロンビア |
設立の経緯 |
ウォーターエイドは、世界の最も貧困なコミュニティ、開発から取り残されているコミュニティに、安全な水と衛生を届けることを目的に、1981年にロンドンで設立されたNGOである。さらに支援を拡大するために、2013年、日本法人である特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパンを設立した。 |
組織の目的 |
2030年までに、すべての人がすべての場所で安全な水と衛生を利用できるようにする |
主な事業 |
|
主な協力団体 |
現地パートナー約300団体(ウォーターエイドの各活動国) |
定期刊行物 |
会報誌Oasis(年2回)、年次報告書(年1回)、メールマガジン(月1回) |
出版物 |
「荒ぶる水―Wild Water」「あふれかえる都市:2016年世界のトイレの状況」他多数 |
財務情報 |
収入 35,756,085円 支出 35,513,326円(2016年度) |
インターン制度 |
有 |
ボランティア募集 |
有 |
イベント、セミナー |
有 |
スタディーツアー |
無 |
団体より一言 |
2030年までに、すべての人にとって、清潔な水とトイレ、適切な衛生習慣があることが「あたりまえ」のことになることを目指して活動しています。 |