
![]() |
![]() |
2005年9月よりアフリカ理解促進事業の一環として「アフリカひろば」を開催しています。これまでに「在日アフリカ人」シリーズ、「アフリカ・ミクロ話」シリーズなどを開催しました。
AJFは、アフリカを知る、触れる、考える機会を提供するために、「アフリカひろば」を毎月開催しています。今月から、映画に描かれたアフリカをもう一歩深く知ろうというシリーズです。
「国際協力って敷居が高くて…」「わたしはなんの技術もないし…」「国際協力って若い人がやるものでしょ?」みなさん、そう思い込んでいませんか?いえいえ、それは違います。技術や若さよりも、人生経験豊富で知恵があり、何があっても臨機応変に対応できるしなやかさ、それこそ国際協力が必要としている力なのです。知恵と経験を頼りに、語学もプロジェクト経験もゼロ・裸一貫のオヤジが、50歳にして一大決心。国際協力分野を志したその経緯、初めてアフリカの地を踏み、NGO活動に飛び込んだ経験など、オヤジならではの視点でアフリカや国際協力についてじっくりお話します!
飯田勉さんは美容師。50歳にしてNGO日本ブルキナファソ友好協会の駐在員として3年間、西アフリカ・ブルキナファソで活動しました。飯田さんが関わったプロジェクトは、ネリカ米栽培、井戸の掘削、診療所の建設と、どれも初めてのことばかり。日本人がたった一人で、フランス語の本を片手に悪戦苦闘。何度も戻ろうと思った1年目を経て、毎日がどんどん楽しくなり、派遣終了後はとうとう自分でプロジェクトを立ち上げました。現在は、ブルキナでのエイズ遺児の施設建設に、全人生を注ぐ充実した毎日です。
アフリカに興味がある方だけではなく、国際協力に興味はあるけど敷居が高そうで躊躇している方、また残りの人生を国際協力に費やそうと思っている中高年の方にもお勧めの企画です。ぜひご参加ください。 ※NPO法人日本ブルキナファソ友好協会 http://www.jbfa.org/ ※ブルキナファソ竹の子の家 http://takenokonoie.rakurakuhp.net/
美容師。高校卒業後、美容学校を経て美容師の道へ。27歳に独立して自店を開き、茨城と千葉に4店舗を構える美容院を経営。同時に青年会議所でまちづくりに励み、ボランティア活動の大切さを実感。49歳で仕事を辞め、日本ブルキナファソ友好協会の現地派遣員としてアフリカへ。3年を経て帰国。1ヶ月も経たない間にブルキナファソに戻り、エイズ遺児のための施設建設に奔走中。日本とブルキナファソを往復する日々。
-----------------------------------------------------------
■アフリカひろば(5月26日)参加申し込み票
○ お名前
○ご所属
○メールアドレス
○AJF会員・非会員
○今回の講演に期待する内容をお選びください。講演の参考にさせていただきます。(複数回答可)
1. 飯田さんが国際協力分野に関わるようになった経緯について
2. 飯田さんのアフリカでのプロジェクトについて
3. アフリカでの生活について
○講師への質問、アフリカについての関心事項など
------------------------------------------------------------
特定非営利活動法人アフリカ日本協議会 (Africa Japan Forum)
〒110-0015 東京都台東区東上野 1-20-6 丸幸ビル3階
TEL:03-3834-6902 FAX:03-3834-6903 E-mail:info@ajf.gr.jp
|English|プライバシー・ポリシー|サイトマップ|お問い合わせ|
Copyright© Africa Japan Forum. All Rights Reserved.