ホーム > アフリカ理解促進事業 > アフリカひろば > 第5回アフリカひろば
目次 | アフリカひろば | おはなしぽけっと |
『アフリカNOW』 | メールマガジン | NGO相談員 |
「マラウイ徒然話〜最新マラウイ事情と国際協力の現場で見えたこと〜」みなさま、こんにちは! 3月25日(土)に、アフリカひろばvol.6「マラウイ徒然話〜最新マラウイ事情と国際協力の現場で見えたこと〜」を開催します。
昨年9月にスタートした「アフリカひろば」は、アフリカへの理解を深めることを目的に、「アフリカを知りたい、触れたい、近づきたい」人たちと共に、毎月様々な企画を行ってきました。
この3月から、AJF会員講師シリーズが始まります。AJF会員の中には、アフリカの各地域・各分野で活躍する方がたくさんいます。
“AJF会員講師シリーズ”の第1回目は、マラウイで開発コンサルタントをしている小林由季さんです。 ー小林由季さんプロフィールー民間ベンチャー・キャピタルで中小企業投融資を担当後、英国に留学。1998年より独立行政法人国際協力機構(JICA)。99年4月〜2002年4月までJICA専門家として南部アフリカのマラウイで中小企業振興公社に赴任。現在、国際協力コンサルタントとして、仕事のある国、夫の住むマラウイ、日本を行き来している。 「マラウイ徒然」URL: http://mywebpages.comcast.net/NGOcolumn/kobayashi.htm
講演の後には、同じ会場で、小林さんを囲んで交流会を行います。
お菓子やお茶などをご用意しています。小林さんや他の参加者の方々と、マラウイ、アフリカ、国際協力の仕事についてゆっくりお話できる機会ですので、こちらにもどうぞご参加ください。
なお、会場の都合上、事前の人数把握が必要です。 アフリカひろばvol.6「マラウイ徒然話〜最新マラウイ事情と国際協力の現場で見えたこと〜」
---------------------------------------------------------- |
ホーム > アフリカ理解促進事業 > アフリカひろば > 第5回アフリカひろば
Copyright (C) Africa Japan Forum all rights reserved.